本日のテーマはリップの修理です。
今回は、ワイヤー貫通のルアーの場合。
素材はポリカを使ってくださいね。アクリルなどでは割れてしまいます。
ヒートン系とワイヤー貫通ルアーの違い
タイドミノーなどはワイヤー貫通ではありませんから、リップが折れた場合、その位置に穴を空ければよかった。
しかし、ワイヤー貫通の場合は個体の下方にワイヤーが走っていますから同じようにはいかない。
補修しないと使用頻度が下がる
めんどくさいので今までは折れた部分をヤスリ掛けしてリップ無し?ミノーとしてルアーケースに入れていた。
しかし、やっぱりほとんどと言うか・・・まったく使用しないのが現状。
仕方ねえ、リップを付けてあげよう。
リップの切り出し
まずはリップの切り出しだ。
正常なルアーのリップのサイズを参考に、好みに合わせ素材にマーキングします。
マーキングが終ったら、専用のカッターでキズを入れていきます。
リップの形成
一方で、ルアーの方もリップ装着予定部分をV字にカットしていきます。
とてもじゃあないが、プラスチックルアーはカッターナイフなどではカットできない。
よって、ルーターにダイヤモンドカッターを装着し削っていきます。
ルアーへの装着
なかなか美しくいきませんが、使えるレベルになればOKですから少々汚くても気にしない。
さて、削り出したリップをルアー本体に瞬間接着剤で固定します。接着剤が固まったらヤスリで微調整します。
形になった
すると、こんな感じになります。
補強しておく
エポキシなどで周辺をフォローすれば多少美しくなるかと思いますが、値段が高いのでボンドで補正しました。
ボンドの乾燥後、ウレタンコートに1回ドブ漬けし光沢を出します。
そして、フックを装着するとこんな感じいぃ。
ノーマルとの比較
さて、フィールドテストの状況は・・・・
ノーマルよりリップが立ち気味だった為か通常より若干ローリングが激しいかな?
高知でのアカメ狙いに使ってみよ。
その他
ポリカ(ポリカーボネイト)板は意外とホームセンターなどでは見かけない事が多い。
もしくは、超でっかく分厚い板状のものとか?
釣り具用品として販売されているものは程よいサイズだが割高な設定。
足元見やがって状態だった。
困ったもんだ。
コメント