今日のルアーはアイマ サスケ剛力120です。
コモモよりリップの影響が大きいよね?
目次
仕 様
TYPE:FLOATING
Length:120mm
Weight:19g
Hook:#3
潜航深度:60cmくらいだろうか?(個人的体感)
1本だけ持っているんだ
何というかね、1本だけ持っている。
とりあえず使ってみようって事でね。
コモモと比較し、リップが受ける抵抗が大きい、
端的言えば、トゥイッチが効くって事だな。
コモモではそうはいかない。
少しだけ自由度が高い。
さあ、使いたいように使おう。
やはり、その特性を生かそう
上記したように、トゥイッチが効く。
じゃあ、トゥイッチを多用してみよう。
タダ巻きなら、ルアーはこれである必要は無いのだ。
他にいkらでもある。
流れがあれば、トゥイッチしながら流していくのが良いだろう。
無論、妄想である。
やや増水ぎみの淀川。
深く立ち込み、あえて岸沿いをトゥイッチしながら流していく。
で、釣れました。

そして、高知県は四万十川にて釣果がありました。
増水気味の赤鉄橋の下でスズキを狙っていたら釣れましたよ。
同じように赤鉄橋下の左岸でトゥイッチしながら流していく。
そしてHIT!
初めは大型のスズキ科とも思いましたが、HIT下魚のシルエットが小さい。
そして、引きがやたらと強い。
もしかしてアカメか?
実際、アカメでした。

大した型ではありません。
3.8kg程度のアカメ。
赤鉄橋下でもアカメが釣れるんだね。
別に無くても困らないルアーかも?
今現在、様々なルアーが存在する。
ラパラのように、これで釣ってみたいとか、これでなければならないといったルアーではない。
唯一無二なルアーでは無い。
だから、無くなったら終わりだよね?
でも、使用頻度が低いからなかなか無くならないね。
そんなルアーがアイマのサスケちゃんでございます。
無論、体験は人それぞれだから、強い信仰心を持っている人もいるだろう。
コメント