本日のルアーはタックルハウス K-TENブルーオーシャンBKLM140です。
使いこなせるかな?
目次
仕 様
TYPE:FLOATING
Length:140mm
Weight:30g
HOOK :#1
潜航深度:130cm
遠い昔から使っているルアーでござる
気が付けば、タックルBOXに入っていますね。
いつ頃が最初の出会いだったか?覚えていないのよね。
何だか気に入って、ちょくちょく使っていた。
でもね、内湾や小規模河川では釣れなかったな。
今から思えば、その環境j下でのベイトのサイズの問題だったのかもしれない。
想像ですがね。
このルアーで最初に釣った魚も覚えていないんだ。
別にボケちまったじゃないぞっ!
やはり大っきいの釣れる
最初の釣果は四万十川だったかな?
わからないなぁ。
雨の後のささ濁りの中釣れました。
砂州的地形の下流側に魚が居たようだね。


その後も四万十川だったな。
これは、アカメ狙いでとある砂州にわたってた時のお土産的な釣果。


不思議な事に、同じサイズのリップつきミノーには反応しなかった。
アカメも釣れる
BKLM140は大きなHOOKも乗せられる。
アカメを狙うには好都合なのだ。
アカメが釣れました。この時は比較的早めのリトリーブでのHIT。
アカメ狙いの外道のスズキも良い型だ。


ホント、ハマると良く釣れる。
ちなみに、外道でマゴチも釣れた。

汎用性の高いルアーではない
このルアーは細身でも、シャロランニングでもない。
潜航深度も使い方によっては、1.5mくらい潜る。
ファットでサイズも大きい。
このルアーをどのタイミングで使うのか?判断しるのが難しいかもしれない。
だから、あえてお薦めはしない。
って、言ったらタックルハウスから怒られそうだね。
コメント