マルシン漁具(たぶん)バイブレーション70mm

マルシン漁具(たぶん)バイブレーション70mm

本日のルアーはマルシン漁具のバイブレーション70mmです。
一般的な釣りなら、バイブレーションはこれで十分。いや、これが最適。

目次

仕 様

TYPE:SINKING
Length:70mm
Weight:22g(実測)
Hook: #6(個人的に装着)

昔、釣具屋で買ったんだ

いやあ、安いんだ。
確か釣具屋で450~500円くらいだった気がします。

特別安っぽいか?と言うと、特にそんな気はしません。
あくまで、個人的な見解でございます。

普通に使える

ヘビー級なモノなどの特化した性能を求めなければ、このバイブレーションはとても使い勝手が良い。
重量も22gあるので、汎用性が高いルアーだ。

塗装もさほど弱くない。
ちなみに、ノンラトルです。

大きすぎない引き抵抗、低速でもブルブルとバイブレーション本来の機能を発揮してくれます。
何と言っても、安いので積極的な釣りができます。

ロストが怖く無いって素敵ですね。
特化した部分は無いが、逆に落ち度も感じられません。

使ってみた

個人的に、バイブレーションルアーを使う事自体が少ないの。
でも、底を取って釣る釣りには使う事もある。

基本はリフト&フォールでしょうね。
いかにもって感じ?

これに流れが加わると、リフト&流されて行って着底。そんな感じになる。
晩秋の四万十川の赤鉄橋、落ちアユがどんどん流れてくる時期です。

きっと川底には弱ったアユがふらふらしている事だろう。
この日、スズキに振られたので、バイブレーションを流す。

はい、釣れました。
しかも、たくさん。

他に、底を取りながらミノー的に使用して・・・
ヒラメもつれました。これは他の場所ね。

安物だから釣れないのでは?といった先入観は必要ありません。
今でも売ってるのかな?

最近店頭では見ないな

もしかしたら、もう中古市場でしか手に入らない?
どうなんでしょうね?

元々安いルアーだから、それ未満の値段でしか買う気にならないよね。
まとめてナンボって感じで格安に買えるかも知れません。

多くのルアーは安かろう-悪かろうって感じ?ですが、このバイブレーションは”悪かろう”が無い。
ホントだぞうぅ~

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次